サービス提供終了 (2023年6月末) のお知らせ

移行方法のご案内など詳細はこちら >

Ⓙどこで なにを 作ろうが。

Ⓙ『Pay it Forward』

2016/09/02 17:54 趣味 くらし 家族

「Pay it forward」

という言葉、ご存知ですか?


”人から受けた厚意(親切)を、

その相手に返す(ペイ・バック)のではなく

別の誰かへ渡すこと”


この言葉と出会ったのは、もう7,8年前の事。

図書館で借りた日野原重明さんの”今日の「いのち」の使い方”という本の中。

自分の中で何か腑に落ちたような気がしました。

それ以来「いいと思ったことはすぐにする」という気持ちが芽生えました。

それを世間では ”お節介なおばちゃん化” と呼ぶのかな(*'▽')

日本人になくて、外国人がもっているもの

「人に迷惑をかけない」という風に教育されている日本人。さらには

「時間をきっちり守る」「礼儀正しい」   

世界に誇れます!

でも、私は日本人が持ってない外国人の素晴らしい資質を発見しました。


”人からの善意を素直に受け取る”


ということ。彼らは、いつも笑顔で感謝の言葉を述べ、人からの善意は

すぐに受け取ります。”受け取り力” 半端ないです(笑)

もちろん、受け取る人がいるという事は、渡す人もいるという事。

席を譲る、ドアを開けてくれる、

子連れの人に手助けする、先に通してあげる・・・

大それたことではない、本当に小さなことです。

私がつい「すみません」と言ってしまう部分、

彼らは笑顔で「ありがとう」と受け取るんです。

善意を断るなんて、ないない。遠慮するなんて、ないない。

さて。そして何で今頃キッチンを始めたのか?

前置きが長くなりましたが・・・

今までお世話になってるレシピに感謝しつつ、遅ればせながら私も何かの形で

誰かの役に立てれば嬉しいなぁ。

と淡い希望を胸に、取っ掛かりとして、このキッチン&ブログを初めた訳です。

Ⓙ自己満足に溺れながらも見て下さる方々がいることも肝に銘じて・・・。

まだ、すぐにUPできるようなレシピも多くなく・・・先は長いです(^^;

ほんと、レシピ考えるの結構大変なんですね。

私ったら、今までつくれぽもしないで・・・

と言う訳で、どちらかと言うと、まだ世話になる方が多そうです(^^;;


クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください