サービス提供終了 (2023年6月末) のお知らせ

移行方法のご案内など詳細はこちら >

Ⓙどこで なにを 作ろうが。

Ⓙレーズンとわたし。

2019/04/15 15:28 お菓子 パン お買い物 子ども 趣味 くらし

子どもの時は野菜全般が嫌いだった。

食も細く、量も食べられなかった。


でも、大人になって自分で料理していくうち、

美味しい発見がたくさん。

これって、けっこう幸せなことです。



ところが、私には

小さい頃大好きだった

のに、今はどうも

避けている食材が

ありまして・・・。





―――――レーズン。

まぁ、ドライフルーツ

全般です。





私の周りには苦手な人が多いのですが、

きっかけは、紛れもなく、給食のレーズンパン

です。好きな人は大好きですよね。


中学卒業まで、9年間の給食生活で、一度も

食べきることはなく、一口も食べないことも

あったくらい、苦手でした。


私が食べないから、買わない日々が長らく

あったのですが、子供たちは意外と

ドライフルーツが好きだと分かり、

時々買うようになりました。


しかし、私のお菓子やパンに使う事は

全くありませんでした。


本当は、好きなの?

最近、実家に行くと懐かしいモノが

目につくことが多くなったせいかな?


大好きでレーズンを袋ごと食べていた記憶が時々

蘇るようになったんです。


本当は、まだレーズン好きかもしれない。

ちょっと何か作ってみようかと。

そんな気分になりまして。


少年はとにかく、


「レーズンパンを作ってくれ~!」


という(;^ω^)

自分で作ったのなら、美味しい~♪

ってなるかも。

と、淡い期待を胸にとりあえず作ってみた。


やっぱり避けて通りたい・・・?

レシピにはレーズン70gと書いてあったのだが、

あまりの多さにタジタジで、勝手にちょっと

減らす。


一次発酵が終わり、分割の時・・・

レーズンの量に多少の偏りがあるのを見て、

少ないのが私の味見用にしようと考えている。


焼成後・・・

美味しそうに、焼けてるけど・・・・

私のパンとの距離感は気持ち的にはこのくらい。



いつもなら、これくらいだけど。


一番レーズン少なそうなのを選んで、

味見してみる。


あれ?

意外と意外と・・・美味しいじゃん。


でも、次の瞬間。

これ、レーズンが入ってなかったらもっと

美味しいのになぁ~


と考えてる自分がいる(-_-;)




なにはともあれ、本日。

私は小さな一歩を踏み出したのである。


昨日よりは、好きになった。かも。


クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください