サービス提供終了 (2023年6月末) のお知らせ

移行方法のご案内など詳細はこちら >

Ⓙどこで なにを 作ろうが。

Ⓙ確かにココに居た。

2019/06/26 14:56 昼ごはん パン 趣味 くらし


人の影響を受けやすい私は、

パウ8さんのブログを読んだら、

無性に塩パンが作りたくなった。

https://oishiitabemono47.cookpad-blog.jp/articles/436828

こういう、食べ物愛のある記事、好きだな〜


なんでだろう?

日本における、

塩パンの発祥は、愛媛県にある小さなパン屋さん


食欲が落ちる夏に向く商品として、

作られたらしい。まさに、今が旬!


お店では、

生地の20%ものバターを巻き込むのだそうです。


それなのに、それなのに。

なぜか、


主役は"塩"


バター好きな私は

何となく納得いかないのですよね。


でも、塩パンを食べた時に、

単純に上に塩がかかってるだけで、

バターの風味がなかったら、それは塩パンじゃ

ない訳で、やっぱり無くてはならないのは、

塩と同じくらい、バターなんです。


∑(゚Д゚)

つい、バター愛が溢れてしまった…



バターが

溢れると言えば…


やっぱり、塩パン。

焼き立てすぐは、

かなり流出。


しかし、天板の上でそのまま冷ますうち、

90%くらいのバターは、パン自体が回収する。


これが、塩パンの醍醐味でもある。

やっぱりバターあってこそ。


塩パンをなんとかしようと。

あがいていたことがある。

どうしても、バターを主役にしたい私は、


ペットカップに入れて

バターの流出を抑えたり…

上にバターを乗せて、天板を乗せて平焼きに

したり…色々やってみた。


写真も残っておらず、

これまでブログに書かなかったという事は、

どれもイマイチだったんですな。


やっぱり、このロールパンスタイルが一番

しっくりなんだなぁ〜(о´∀`о)







焼き上がり、バターは消えて無くなり、

塩だけが残る。





でも、

確かにココに

バターは居た…





お世話になったレシピ

おきパンさん〜すみません(^^;)

成形が悪かったみたいで、バター派手に

流出してしまいました…



クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください