草取り後のお楽しみは、このジュース。
スムージーって、豆乳とか、バナナが
入ってるのが多いけど、
喉が渇いてて、グイッと飲みたい時は
こーゆーのに限る。
いつも炭酸水か、水出し紅茶で割って、
クエン酸と、水分補給♪
グレープフルーツ大好き♡
ブルーベリーもあるし、
庭のミントも
ちょっと入れると爽やか〜
そう言えば。
草取りしなくても…毎日飲んでるわ(^^;;
悪の地下組織⁈
この半年。
ひっそりと、でも必死で草取りしてます。
野菜を植えているエリアは、
2〜3月にほぼ綺麗にしたけど、その周りまで
手が回らず、放置していたら
すごい事になってしまった。
畑仲間のアイさんには、
「そこは、何も植えないなら除草剤を使いな」
と言われているのだけど、
植物を、育てている傍らで、
化学を使って
植物を枯らすのは、何だか卑怯な気がして…
ひたすら、草取りしているのです。
(私の勝手なこだわりであり、除草剤使用を
否定するものではありません)
しかしですねー
根が深い!!(↑30㎝は軽く掘ってます…)
もう、気分は"悪の地下組織"!!
葦(アシ、ヨシ)という草は、地下茎を蔓延らせて、
上に生えている草よりも、茎の方が多い位!
信じられない深さまで根を張り、
恐ろしい生命力なんです。
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
こちらは、ヘクソカズラ。
つる性植物の多年草で冬にも枯れない。
レモンに絡みついて、
生意気に、花なんて咲かせ
てました( *`ω´)
こちらの地下組織も
相当なもので、
根っこに、コブみたいな
節があり、
そこから四方八方に伸びていく。
人間の血管みたい…
その節を一個とっても、別の節がそこら中に
あるから、なかなか一網打尽にならない。
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
タチが悪い女みたいな地下組織を持つのが、
ドクダミ。
劇的に増えないけど、絶対に絶やせない。
相当タチが悪くて、真っ直ぐに深ーいところに
根を張り引っ張ると簡単に千切れてしまうから、
根っこが残ってしまうのよ。
「貴方が私を嫌いでも、あなたのどこかに居る」
って言ってる感じ(怖)⁈
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
頑張っても頑張っても、こんな感じ…
草取りしてると、
植物の生命力に驚いたり、
恐怖すら感じたり。
こいつら、頭良いなあ〜って感心もしたり。
みんなが一生懸命働いてると言うのに、
アタシは、なんて生産性のない無駄なことに
汗を流してるんだろ、って思ったり。
生きてるモノは皆、
根っこがあれば生き延びていける!
のだと勝手に教わったり。
見えない部分がやっぱり大事ってことか。
私の根っこって何だろう?
たかが、草取りで
こんな馬鹿げたことを考えてしまう
無駄な想像力?
かな。
あ、無くても生きていけそう( ̄∀ ̄)