大好きな場所、碧南市に行って来ました。
見渡す限り畑と空。
普段は、狭い世界で右往左往してるから、
たまにこんな場所に来ると、心がストレッチ
されるみたい。
今は碧南の顔とも言える、"ニンジン"が
出荷のピーク。
お米、イチゴ、りんごとかには銘柄と言う
ものがあるけど、ニンジンにも、
ちゃんとした名前があるんです。
例えば、
このニンジンは、
「へきなん美人」
碧南市の特産品。
こんな風に、色々種類がありました。
この辺りがニンジンの特産地だと知ったのは、
子どもが幼稚園くらいの時。
車で通りかかった時に、こんな景色が、
あちこちに見えて、ビックリしたんです。
でも、もっとビックリするのは…
産直でのこの売り方。
床に置かれてるのは、規格外ニンジン
なんと10キロ入。
誰が買うの〜( ゚д゚)
で、更にビックリするのはお値段。
これで100円
私は、2.5キロ入を150円でゲット。
中ぶりのが24本入ってました。
因みに、上の10キロ入は、
500〜800円ほど…投売りです。
他にも、
切干ニンジン。
ニンジンこんにゃく
などなど。
まだまだ畑には沢山のニンジン。
今年は、暖冬だから早く育ち過ぎて、
農家の方々が困ってるなんてニュースを
聞きますね。もしかしてニンジンも…?
自然を相手にするって、難しいですね。
(借物画像です)
カラスのパン屋さんが大好きだった幼稚園時代に
親が初めて買ってくれた絵本がこれ。
今も思うのは、どーして
カラスのパン屋さんを買ってくれなかった?
ともあれ…しばらくは、
お気に入りニンジンレシピを物色しよっと♪
最近作って好評だったニンジン土佐煮
写真は、以前のです。
これも、ニンジンが最高だと思えるレシピ。
こちらも、以前の写真ですが、
近々つくっちゃお♡
これは、もぉ!
我が家の殿堂入りレシピで、
数えられないくらいお世話になってます。
オススメのニンジンレシピがあったら、
教えて下さいませ〜