サービス提供終了 (2023年6月末) のお知らせ

移行方法のご案内など詳細はこちら >

Ⓙどこで なにを 作ろうが。

Ⓙ小さな楽しみ。

2020/03/08 14:54 朝ごはん 昼ごはん お弁当 お菓子 パン くらし 健康


お尻パンは、白いお肌が定番だけど、

ライ麦パンだから、ちょっと健康的に。




家にこもってるのが大好きな私には、

子どもが休みになろうと、

出来るだけいつも通りに過ごしたい。

…って思っている。


作って食べて、

食べて作って。




昨晩焼いたキタノカオリ食パンを使い、

今朝作ったツナサンド。

今まで食べたツナサンドの事は、

綺麗さっぱり、もう忘れます。


それくらい、美味しかったんです♡♡♡



皆さんのブログでも

拝見するイチゴ。


農家の友人宅でたくさん

買い込み、

1人1パック贅沢食い♪



なんでだろう?

イチゴには他の果物にはない

特別なパワーがあるような気がしています。


++++++++++++++++++++++++++++++


ここのところ、外出先では出来るだけ

息を潜めてしまいますよね。


遅い時間、最後に風呂に入ることが多いので

好きなアロマオイルを垂らして、


スーハー👃スーハー👃


湯船で思いっきり深呼吸。

アロマオイルの効能云々はこの際考えず、

好きな香りをとにかく


スーハー👃スーハー👃


日常の香りって、慣れてしまうから、

たまに違う香りをガツーンとやると、

鼻が喜んでいるような気がする。

好きな香りだと、呼吸も自然と深くなる。





長女がアルバイト休みの日に食べに行った

タルト。ここのお店のが大好きで、


"どうやったら こんなに 美味しくなる?"


と、裏側を見たり、解体したり。

いつもお行儀悪くなってしまう。





いつもと同じ。

そんな日常…のはず。



やってる事は、一緒なのに…

何だか、先もウイルスも見えなくて、

もどかしいというか、不安というか。


少年の卒業式は卒業生と保護者と先生だけで

何とか執り行うことが出来ましたが、


長女の進学する大学は、卒業式と入学式は

中止が決まり、大学がいつから始まるのかも

不透明で。

楽しみにしていた一人暮らしなのにね・・・

何という春なんでしょう?



ネットではデマが流れ、


「冷静に行動して下さい。」

「落ち着いて行動して下さい」


と言うけれど、

このセリフって、すごく大きな災害が

起こった時に良く耳にするから、

何だか余計 えらいこっちゃ〜って

気持ちに傾きそうになる。


いつも通りの行動していても、

心は平常運転じゃなくて、

無駄に疲れるのは、私だけ?

じゃないはず…




世の中で起こる事と無縁の認知症の母は、

本物のマイペース。

感染のリスクを考えるのは、家族の仕事。


せっかく咲いた畑のアネモネが無くなったと

思ったら、玄関に飾ってあった。


花を飾ろうと思った時の

母の気持ちを想像すると、

ちょっとだけ明るい気持ちになる。



私も。

出来ることを。

小さな楽しみを。


何を作ろうか考えている時は楽しい。

作るのはもっと楽しい。


作って食べて、

食べて作って。

食べることと、楽しいことが、

きっと最大の防御になると信じて。

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください