サービス提供終了 (2023年6月末) のお知らせ

移行方法のご案内など詳細はこちら >

Ⓙどこで なにを 作ろうが。

Ⓙ犬と笑う生活。

2020/10/08 18:36 お買い物 子ども くらし 家族


子どもの頃、犬を飼うのが夢だった。

末っ子の私には甘いのを知っていたので、

父に、何度も頼んだりしていた。

ダメとは言われなかったけど、

何だか上手いことはぐらかされて、

結局は、飼うこともなく、友達の家の犬を

一生懸命可愛がっていた。

(今となっては、ベストだったかも!?)(笑)



唐突に訪れたXデー。

家族みんな元気が無く…

家の中が、鬱鬱としている。


夏が始まった頃は、もう何だか

重苦しい空気に飲み込まれそうな日々を

送っていたのです。


少年は、


"やり残したこと"


なんて縁起でもない前置きで、

"犬を飼いたい"

と言い出した。


普段なら、99%スルーするその言葉に、

その時は、何かを見出したような気分になった。


すぐに犬を見に行く。

一度も犬と暮らしたことない私が

思いつくのはペットショップしかない。

(後になって、

ペットショップで生き物を商品として

売買する事に嫌悪している方々が居るのを

知ったけれど。)



そして、出会ってしまった。

コロナ禍のさなかに、生を受けた

黒柴の女の子。(4月生まれです)


実は、いつもお世話になっている、

みきさんちの、すんごく賢そうな黒柴ちゃんに、

ずっと癒されていたので、見つけた時には、

ほぼ即決でした。



始まった犬との生活は、

鬱鬱としている暇は無く、お世話の日々。

癒される、よりもとにかく必死。

何もかもが、初めてなので。



こういう時は、こうしなきゃダメじゃない?

ちゃんと出来てないから餌あげちゃダメでしょ!

言い方統一してよっ!

ケージ出した人がちゃんと見ててよ!!



などなど(^◇^;)


家族間で揉めに揉めて、

癒されつつ、火種にもなると言う…

まぁ何とか夏を乗り切り、スクスクと成長し、


上:少しお利口に見えてきた。

中:毎朝お父さんを見送る。

下:リラックスしたり。


犬との生活に、やっと慣れてきました。

(しつけは、まだまだですが^^;)


小さなうちに色々な事に慣らしていく

社会化と言う時期があるのですが、

犬の散歩を通して、

ご近所なのに、初めて会う人、話す人満載で、

私にとっても社会化となりましたとさ。

ƪ(˘⌣˘)ʃ


ぶーちゃんも元気です。

8年目を迎え、未だ病気の一つもしない

元気でマイペースなぶーちゃん♡



肉食と草食、根本的に違うから、

お互い視界に入らない位置で、様子見てます。



もう、引越しも無さそうだし、

この場所で、

犬と笑って暮らして行けたらいいなァ。


料理なしのブログ…

最後までお付き合いありがとうございました。

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください