Ⓙどこで なにを 作ろうが。

Ⓙ人間の本質。

2021/01/16 22:25 くらし 家族

とか。

大袈裟なタイトル、かつ

そんな事語れる程分かってもないんだけど…



南米から帰国して、3年が経った。

それは、認知症母と過ごして来た時間でもある。


そこから、少しだけ気がついたことのお話です。



私は母と一緒に住んでいる訳ではないから、

四六時中、

かいがいしく介護している訳ではない。


母は、ごはんを炊くことと、

時々味噌汁を作る以外は、ほとんど何も

作らなくなった。

1年前位まで一緒にスーパーに買い出しにも

行っていたけど、それすら出来なくなった。

(買い物途中で落ち着かなくなり、トイレに

何度も行ったり、すぐに帰りたがる)


私が作ったおかずを、持って行ったりも

するけど、全く義務感はなくて、

好きなものを買って置いておくことが

大半で、文字通り出来る事しかしていない。


本当は、栄養を考えてとか、もっと出来る事は

あるのだろうけど、好きな物以外は、

目に入らないから、捨てる運命になる。

だから、頑張らない事にしている。



私が作ったおかずが、

何日も冷蔵庫に放置されている一方で

買ってきたあんぱんが、毎回すぐに無くなるのを

見たら、ねぇ…(ーー;)

母に、悪気は無いからこそ、一生懸命やる意味は

無いんじゃないかって、そう思う。

先は長い。


心の内側から、湧き出してくるもの。

ここ数年、困っているのは母の訴え。


「気持ち悪い」


何がどうそんなに気持ち悪いのか。

どうしたら楽になるのか。

母の内側から湧いてくる感情は、誰にも

どうする事も出来ない。

どこか悪い訳ではないから、当然薬も効かない。

抗うつ剤的な物は、副作用が強く出てしまい、

使うのをかなり前から諦めた。


右から左でことごとく全部忘れちゃうし、

ワガママ放題で、楽なんじゃないか、と

思っていたけど、実はその逆で。


母の場合だけど、

漠然とした不安が常にあり、

嫌な事ほど印象に残っていたりするから、

タチが悪い。

お世話になっている人を悪く言ったりする。

母と会話していて、1番嫌になる瞬間です( ;  ; )


(犬だって考える。の巻)


すぐに忘れちゃうけど、

意外にも、考えることはちゃんとできる。


何を考えて何しようとしてたかは忘れちゃう

から、結果的に何もしていないのだけど。

考えることは出来るから、

敢えて今でも子育ての相談とかするんだけど、

ものすごい言葉を選んで考えてくれて、

中々ちゃんとしたアドバイスをしてくれるの。


ただ、その後同じ話が3ターン以上繰り返される

のは、忍耐力が必要よ(笑)

もちろん会話自体はすぐ忘れる。


母を見ていると、色々な事に気づかされる。


時々、義歯が合わなくて痛いと、

気持ち悪いことを忘れる。

どこかが痛かったり痒かったりすると、

気持ち悪いことを忘れる。


毎日、

"気持ち悪いのさえなければ、本当に幸せなのに"

と言っているのに、気持ち悪いのを忘れる時は

他の問題がある時…



人は、結局。

誰でも何か満たされない事とか、

気がかりな事がいくつもあり、その順位を

入れ替えているだけなんだなぁ、と。




今、世界中で、

"コロナさえ無ければ"

と、たくさんの人が思っているけど、

コロナが無ければ、多分他の事で悩んでるだけ、

な気がする。


"あー。これさえ無ければ!"

って。


当然、コロナが終息したら、

次の悩みよ、こんにちは。


➖これが、人間の本質なのかな



ハゲまされる⁈


母に、相談して良い話だなぁと思った

エピソードがあります。


私が幼稚園の頃、

母は、円形脱毛になりました。

結局、円形では終わらず、全て抜け落ちて

しまったんです。まだ、30代なのに。


その頃は、父の酒癖のことなどで散々

悩んでいたんだと思う。


遠くの大学病院に通って

治療をしていたのですが、

ある時、全て髪が抜け落ちた母の姿を見て、

担当の医師が


「Aさん!あとは、生えてくるだけですね」


と言ってくれたそうで。

何だか、ハゲまされるエピソードです。



底の底まで行ったら這い上がるだけ。

今も、

私が悩むといつもこの話をしてくれるのです。


親は、自身がどんな状況でいようとも、

いつまでも子どもの事を心配する。

これも、人間の本質なのかな。



クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください