家族は見向きもしないけど、自分は大好物♡
って言うのあるよね〜
台所を預かる母として、妻として
(妻はあまり機能してない(けど^◇^;))
自分"だけ"が食べたいものは、
意外に食卓に登らないわね、そーいえば。
少し前に、立ち寄ったパン屋さんにて、
石窯焼きのゴルゴンゾーラ&クルミのパンを
買ってみたところ、美味いのなんの。
クセのある独特な風味が忘れられず、
私以外誰も食べないだろうと
ずっと買えないでいたゴルゴンゾーラを
ついに買ってしまった。
その① ゴルゴンゾーラとクルミのパン
まずは、イメージしてたハードパンを。
焼き立てより、断然時間を置いた方が
美味し〜!!
そんな感想を抱いた私は、2,3切食べただけの
パンを、そのまま置いて買い物に行って
楽しみに帰ってきたら、
隅っこのほんの小さなかけらだけ残して、
パンは消えていた。
クセのあるゴルゴンゾーラを誰かが食べるなんて
想定外だった(T_T)
(犯人は、少年でした)
でも、悲しみの中の嬉しさ…と言うべきか。
ゴルゴンゾーラ仲間がいたのは、
歓迎この上ない♪
その② ゴルゴンゾーラとハチミツのピザ
数日後。
誰も食べなくても私が堪能するつもりで、
何枚か作ったピザのうち一枚を、
ゴルゴンゾーラとハチミツに♡♡♡
焼いてあること、
他のチーズとミックスしたのが功を奏して(?)
家族みんな普通に食べるではないか…
あぁ、私のゴルゴンゾーラピザが〜
嬉しいけど、少し悲しい…
好きじゃないなら、無理して食べなくても
良いんだよ〜と心の中で叫ぶw
その③ イングリッシュマフィンで
平日の昼間。
今日こそ誰にも邪魔されることなく、
堪能するぞ!
ってただ、乗っけて焼いただけですが。
昼間から、
この2種のチーズ
出すなんて、
どうかしてる私。
わ、ワイン飲みたい。
手が震えます(笑)
焼き上がりは、こちら↓
今日のところは、コーヒーで我慢…です。
左 ゴルゴンゾーラ、ブラックオリーブ、
EXオリーブオイル
右 カマンベールチーズ、明太子
早く食べたくて、
焼き立ての写真を撮る手が震える〜笑
ちなみに、残り物のクラムチャウダーにも
ちぎったゴルゴンゾーラをトッピング。
美味いったら美味い❗️
これで呑まないなんて、いいの?
と自問自答を繰り返しながらも
パンもスープも一口づつ味わう。
1人で悶絶のランチタイムなのでした。
番外編 イングリッシュマフィン♪
通販サイト cottaさんのセールで
数年前に買ったマフィン型。
200gの強力粉で丁度良いため、
お借りしているmikkoさんのレシピは、
いつも材料を80%に換算して作っています。
(写真は、レシピ通り250gの強力粉。みっちり)
自分専用♡と思ってたけど、
子どもの味覚も、変わってくるんだな。
苦手だと思ってるものも、食べられるように
なっている可能性もあるのかも。
私は、カマンベールですら、
初めて食べたのは30歳前位よ。
美味しいと思ったのなんて、30歳過ぎてから…
見た目も匂いもどぎついゴルゴンゾーラなんて
出会いはもっと後。
最近の子は、味覚がオトナだわ。
若いうちから色んな味に出会うって、
こんな幸せなこと、ないよね!?