年に数回かな、
亡き父の夢を見る。
お墓参りがちょっと空いた時とかかな。
夢に出てくる父はいつも、
酔っ払って、暴れて周りに迷惑かけて・・・
うなされて目が覚める。
毎回、今はもう夢で良かった。と思う。
時々ブログに書いているけど、
父はアルコール依存症だったため、それなりの
修羅場を目の当たりにして来た私の夢は、
妙にリアリティがあるのかもしれない。
とは言え。
3人兄妹の中でも私は特別お父さん子で、
これでも父が大好きだったのです。
ブログでは父の悪口を書いているけど…
つい先週、久しぶりに父の夢を見た。
夢だから細かい設定は覚えて無いんだけど、
いつもは日本酒的なモノを飲んで
暴れていた父が、
"甘酒"を飲んで、ちょっと酔っ払っていて
「本当にごめんな〜」
と言ってシクシク泣いていた。
夢の中の私も、いつもと違う⁈
と、この展開にビックリしていた。
父の出てきた夢でこんな気分の目覚めは
初めてだった。
これは、何か意味があるのか?
何かのメッセージなのだろうか…。
今は何も語らない父、
受け取り方は、私次第…だよね。
…からの、鰹節。
こちらは、実家で発掘してきた鰹節削り器。
ちょっと前ですが、SYNDYさんがブログで
鰹節の事を書いていらして、私もソワソワ。
こう言う、一見こだわりの道具を揃えるのは、
母ではなく、確実に父の趣味。
ええカッコしぃで、まずは形から入る。
(※あくまでSYNDYさんじゃくて、父のことよ)
↑父のこう言うところ、
私が脈々と引き継いでいると感じる
今日この頃…(⌒-⌒; )
まぁ、でも自分を突き動かす核の部分にも
なっていたりする訳ですが。
とりあえず衝動的に動いて、意味は後から
こじつける。的な。
発掘して、鰹節も買って、数ヶ月
放置していたのだが、
父の夢を見て、"これ、今じゃないか⁉︎"
と思い立って使ってみる事にした。
小学生ぐらいの時は、私が削る係で、
めちゃくちゃ上手に薄ーく出来ていた記憶があり
(多少美化されている)
母に止められるまで削っていた。
結構、余裕でいたのだけど、
私の自信も、鰹節も粉々になる(T_T)
35年位使って無かったし、そりゃ切れ味もね〜
と刃にそっと触れてみたら、指を切った❗️
(小さな傷なので、ご心配には及びません)
わしゃ、まだまだ現役じゃぁ〜
邪念まみれのお主には無理だわい!
顔洗って出直して来い!!
古い道具から、こんなメッセージを
受け取った(つもり)
とりあえず、刃のお手入れをせねば。
と、刃物研ぎのおじちゃんに依頼。
スーパーに時々来ている刃物研ぎのおじちゃん。
許可を得て、手元だけ写真撮らせてもらった。
私が持ってきた鰹節削り器を見て
「うわぁ〜、ややこしいヤツ来たよ〜」
と第一声。でも、めちゃくちゃ嬉しそう。
私とは全く違う人生を歩んできたであろう
おじちゃんと雑談しながら、
しばらく作業を見入ってしまう。
買い物して程なく戻ったら、出来上がっていた。
おじちゃん曰く、
「この削り器作った人、素人か、全くこだわり
無いね。」
と一刀両断❗️
要するに、焼き付けの安物…と言うこと。
とにかく使えるようには仕上げたつもりだと。
刃もピカピカになりお礼を言ってその場を
後にした。
よく分かって無い事に手を出して、
粗悪品を掴まされる
。゚(゚´Д`゚)゚。
こう言うところも、父から受け継いでいる
ような気がする。結局、悪口(笑)
お彼岸を過ぎてから。
鰹節の報告(?)に、お墓参りに行った。
お墓参りは、父の命日と誕生日以外は、
思い付きで行く事が多い。
ここ数年は、何故か急に
墓参りに行こう!!
と思う時があって、そのタイミングで
行くようにしている。
今日は、午後から一人で。
よその墓前に、ビールやワンカップが
お供えしてあるのを見て、
あー私も買ってきてあげれば良かった!
気が利かない娘でごめん…と心の中で思う。
ちょっと前まで、
お墓参りは、面倒だし、行かないでいいなら
行かないで済ます…と言う心持ちだったん
だけどな。不思議です。
鰹節、再び。
帰ったら、使ってみるよねー
ん?マシになったか?
吹けば飛ぶくらいには削れた。
ちょっとつまみ食いしたら、旨味が濃い!
SYNDYさんが、酒のつまみに。なんて
言われてたの、納得。
調べたら分かったけど、
削り始めは、どうしたって粉々になるらしい。
刃の調節も何となく分かったし、あとは慣れ。
何も考えず、上手に出来ていた子ども時代。
本当に、子どもって凄い才能持ってるんだな。
最近、ちょこっとだけ日本酒を美味しく
飲めるようになったの♡
鰹節をつまみに。
旦那さんが買い置きしてたのを
勝手に出してきて飲む。
今日、私が思ったのは…
父も、こんな風に飲んで欲しかった。
父と、こんな風に一緒に飲みたかった。
この無言のメッセージは、
届いただろうか?
メッセージ Ulusさん
本当に、おっしゃる通り!
向こうにいる間は、無いものねだりで
和食とか日本ぽいものを頑張って作って
いました、いました❗️
あの菓子パンみたいのは、
"トゥルデルニーク'という名前で屋台で
売ってました、焼き立て美味しかったですねー
話わかって下さる方がいて、嬉しかったです。
と同時にテキトーな事書けない緊張感(笑)