今日の収穫です。
久しぶりの菜園ネタです。
ほぼ、植えっぱなしの放置プレイにも関わらず、
健気な野菜たちなのです。
だから、せめて余すところなく食べないと。
葉っぱも根っこも全部使うのは、
かき揚げが手っ取り早いのです。
多分、普通じゃないと思うけど、
ニンジンは、秋の種まきが遅すぎて
育たなかったので
取り敢えず霜除けだけしていたら、
急に大きく育ってくれた。
もちろん皮は剥かないで使います。
玉ねぎは、まだ小さめなんだけど、
とう立ちしてきたのもあり、少しづつ
収穫しています。
昨年の同じ頃、玉ねぎの収穫してた〜
↓生ゴミじゃないわよん
日頃、捨ててしまう部分も集めて、
冷凍庫に取っておき、ある程度貯まったら
ベジブロスを作ります。
自分で育てた野菜は、特別です。
タイムとオレガノ。
庭の鉢植えはも、青々してきた。
パセリや、三つ葉、庭の薬味畑にも春が来た。
薬味は近く有るといいなぁ、と植えるんだけど、
あると意外に使わない(^◇^;)
例によって、かき揚げ。
ざる蕎麦に添える、と言うより、
蕎麦の方が添え物みたいなボリューム…
ウスターソースを
ちょこっとかけるのも、
結構いけるんです。
甘い玉ねぎに合う♪
さすがに、この量のかき揚げは食べきれない。
…のですが、ちゃんと計算の上。
これになります❤️
汁は出ないから、お弁当にも最適。
子どもの頃、
これと白ごはんが一番好きな食べ物だったかも。
レポ下さる方で、リピしてくださる方や、
母の味を思い出しました、と言って下さる方が
いて、とても嬉しく思います。
春、遠からず⁉︎
目に見えて成長する訳でもなく、
冬の寒空で
じっと耐え忍んで来た精鋭(野菜)たち。
季節に関係なく、
時にじわじわ、
時に突如としてやってくる人生の冬を、
乗り越える力を
貸してくれそうな気がする。
あぁ、まさに今、寒さがぶり返している
我が家なのです😩
しかし、旬の食べ物は否応なしにやってくる。
そして堪能出来る期間は意外に短い。
楽しまなくちゃ。
最近作って美味しかった春メニューを
紹介します。
どれもおすすめです。
レシピ主さん、お世話になりました♪