早朝、4時過ぎ。
いつもはまだ静まり返るキッチンで
粉を出してきて捏ねる。
パンでもお菓子でもなく、餃子の皮。
昨日出掛けた先でたまたま見つけた黒豚ミンチを
美味しく食べたくて。
餃子の皮 覚書
強力粉 200g
薄力粉 70g
タピオカ粉 30g
塩 小さじ1/2
お湯 150〜160g
全て混ぜてしっかり捏ねる。
冒頭の写真は、ひとまず捏ね終わったトコロ。
水加減は、生地がまとまるギリギリだから、
表面は、クレーターみたいになっている。
ビニール袋に入れると
まだほの暖かい生地から
出る微量の水蒸気で、
しっとり滑らか、
扱いやすい生地になる。
今日は、早朝から夕方まで寝かせて。
大きいの、いびつなの、厚みもまちまち。
ひたすら丸く…無心にそれだけに集中。
自分にいっぱい丸をあげるつもりで。
片栗粉をたくさんまぶしながら、丸にするから…
パリッと焼けるのです😏
ちょっと焼きすぎたか⁈
お酢で頂きます。
とまぁ、餃子は美味しく頂いた訳ですが、
餃子の皮作るために、
わざわざ早起きしたんじゃないのです。
真夜中の・・・
深夜2時。母からの電話。
時々あるから、いつもみたいに
ちょっと話聞いて、電話を切った。
ほどなくして、兄から電話が。
お母さんが、救急車呼んじゃった❗️
とりあえず慌てて駆けつけて、
隊員の方に状況説明をする。
隊員の方々は、とにかく
自分たちの仕事をするだけと言う姿勢で
呼ばれたら又来ますし、
救急搬送を希望されれば、そうします。
と。
そりゃ、そうだよねー。
本人が気持ち悪いと訴えている限り、
何とかしようとしてくれるもの。
また、こんな事あったらどうしよう?
たまたま、兄が居る日なら良いけど、
誰もいない時に救急車呼んじゃったら…?
今後の事を考えて、
兄としばし、固まった深夜3時…
翌日仕事の兄には先に寝てもらい、
母が寝るまで私は側にいて、一緒に話をした。
家に帰ったのが早朝4時過ぎ。
こっから寝ると、起きるのが辛いかも…
で、餃子の皮を作り始めたのでした…
3年ほど前には、お巡りさん呼んじゃった事も
あったなぁ。
みなさん、忙しいのに本当に親切で、
何だか、救われた気持ちになります。
色々、事件が起きますが、
美味しいモノもちゃんと食べている日々、
なのです。