Ⓙどこで なにを 作ろうが。

Ⓙ厚意の扱い方。

2021/06/13 23:26 晩ごはん パン 作りおき お酒・おつまみ 趣味 くらし

私はきっと、周りや友達に恵まれている。


交友範囲が広いとは言えないにも関わらず、

何だか頂きモノが多いような気がする。


私も、

趣味で作ったお菓子やパンをお裾分けもしてる。

でも、どうしたって私の方が、得をしている。

😁😁😁

"エビで鯛を釣る"ってやつですね。


これ、本日Mちゃんから届いた梅。



どど〜んと、3.5キロっ❗️

届けてくれた時、靴やズボンは汚れていて、

ホントにさっき取ってきたばかりなのを

届けてくれたのだ。

実は、Mちゃんには、つい最近も、アサリを

たくさんもらったばかり…


たくさん居るであろう友達の中で、

いの一番に私を思い出してくれた事が

何より嬉しいT^T


奥に写ってる瓶は、10日ほど前に

"買って来た青梅"で漬けたシロップ。


今回は、追熟して梅干しと、梅ジャムに

しようかなぁと、ニヤニヤ。



Mちゃんが帰るや否や、速攻、広げて追熟開始❗️



こう言う時の、行動力。

他に活かせないものか…笑


グラデーションが美しい。

熟すまでに、ホワイトリカーとか準備

しとかなきゃ♬



先日不思議なご縁で頂いた、

サニーレタスも、毎日食べ続けて、残りわずか。


ビーツも、

茹でて保存。

すぐ使える状態に。

この色を見ると、

不思議と元気になる。



いくつか作りたいレシピもピックアップしたし。

って、こう言う時の行動力…


夕方の来訪者。

梅干しと、梅ジャムのレシピも無事決まり、

(こう言う時の、行動…)

まったりしていたら、

近所の友人、Tちゃんから連絡が。


「バジルいる?」


もちろん要りますとも。

犬の散歩で、日に日にワサワサになる

バジルを横目に、ウチにくる日を指折り数えて

いたんだもの❗️

(毎年頂いてます。)


夏が来る前のバジルは、

瑞々しくて、香りが最高だわ♡


いつもはそのまま冷凍だけど、たくさんあるから

半分を、ジェノベーゼソースに。

こう言う時の…(笑)

実はTちゃんにも、春先に立派な殻付き牡蠣を

たっくさんもらっているのだ。



これを使って、パンを作ったら持っていこ。




前にローズマリーを

もらった時は、

フォカッチャを焼いて

持って行ったら、

喜んでくれたもの。





梅シロップを作ろうと、梅買おうとしてた

Tちゃんに、梅を1キロお裾分けしたら、

大喜び。幸せの連鎖だなぁ。



私は、と言うと

昨日掘った、アンデスレッドというジャガイモを

それぞれにお裾分け。


こうして、特別予定の無かった日曜日は、

素晴らしい一日になった。


離れてる友人から。

数日前、荷物が届いた。

同封されていた手紙には、こう書かれていた。


「送った物たちは、特別な日用ではないけれど、

日常あると嬉しい者たちです。」


彼女らしいセレクトの、お菓子やお酒、

キッチン雑貨など、普段使いのお気に入りが

色々入っていた。

その中でも、目をひいたのが


個包装使い切りサイズの、スパイス、薬味。

これ、弁当とかに持ってたら、素敵過ぎない?

って、

ウチで弁当持ちは、少年だけ…

男子高校生が使ってたら、しゃらくさいか?


こう言う、私に向けて選んでくれたものは、

お裾分けせずに、食べたり、使ったり、

ゆっくりじっくり味わいたいな。


pay it forward

夜、梅のレシピをやり取りしてたMちゃんに

梅をちょっとお裾分けしたよ〜っと

報告していたら、

むかし、むかし、私がブログに書いた、


pay it forward


を思い出すね、と。


https://chocofumi0101.cookpad-blog.jp/articles/147171

ブログを始めた頃書いた記事で、


”人から受けた厚意(親切)を、

その相手に返す(ペイ・バック)のではなく

別の誰かへ渡すこと”


について、書いたな、そう言えば。

(同タイトルの映画も、観ました)

今も、この精神は忘れてはいない。


リーフレタスとビーツを頂いた親切な外国人の

ご夫婦に、何も返す事が出来ないと思って

モヤモヤしていたけど、

受けた厚意は、次へ渡して行けば良いのだ。


本当のありがとうは ありがとうじゃ足りないんだ

って、BUMP OF CHICKENも唄っている。 

※『supernova 』



厚意は、しっかりと受け止め、循環させていく。


そうすると、又、

嬉しい事がやってくる。たぶん。


クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください